身体哲学ファイルLOGOシリーズ「 埴の輪(Hani no Wa) 」

dancingjun2008-08-02

身体哲学ファイルLOGOシリーズ

Body Philosophy File, Logo series


「 埴の輪(Hani no Wa) 」


シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です


With very simple dance composition, a logo given each time is to express my
passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called
Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only
chance that you can experience a pure Kabuku-mai.












SOUND:

倍音唱法 倍音声明 口琴 / 岡山守治

倍音声明 (オーバートーンチャンティング)ハミング→ウ→オ→ア→エ→イ、という母音を連続的に発生し
人体のエネルギーセンターであるチャクラに響かせるアクティブな瞑想法です。
ホーメイを主軸とした倍音唱法
口琴
●カルナーティックミュージック(南インド古典音楽)のパーカッションとしての口琴&ボーカル
●リアルタイムサンプリングなどを用いたエフェクティブなパフォーマンス
などなど倍音のいろんな要素を渾然一体となって核融合させる倍音楽家倍音シャーマンmusic!
サイケ、アバンギャルド、ノイズ、民族音楽などを取り入れた音楽活動を経た後、
南シベリアのトゥバ共和国に伝わる倍音唱法「ホーメイ」に出会い倍音に開眼。

1999年、倍音系J-POPかつアバンギャルドなバンド「倍音S」 結成。
2000年、トゥバ共和国で行なわれたホーメイコンテストに出場。グループ部門にて2位入賞。
2001年、インド旅行中にインド口琴のマスターに出会い師事する。帰国後インド口琴を元にしながらも独自の口琴演奏スタイルを確立。
第一回日本ホーメイコンテストに於いて「日本トゥバホーメイ協会賞」受賞
口琴ホーメイのワークショップ、レッスンを始める。
2003年第二回には元ソニーアーバンエンタテイメント社長の大沢氏より「大沢賞」受賞。
自身のワークショップ生徒を率いて「口琴オーケストラ」結成。
2005年、音楽劇 「コーカサスの白墨の輪」に舞台演奏、及び楽士役として出演。
演出・美術・出演:串田和美 出演:松たか子
倍音s脱退。

ソロアルバム「Biotoronica(バイオトロニカ)」を製作。
以後、生の倍音と電気的エフェクトの入り混じった独自のパフォーマンスを展開する。
シンセ、トラックメイカーの平林ヒデヲとの倍音エレクトロニカユニット「CARAON」にてアルバム「Eclipse」製作。
シタールホーメイ口琴、タブラ、カホン、パカワジ、マリンバ、ベースからなる「AlayaVijyana(アラヤヴィジャナ)」のサードアルバム「AlayaVijyana?」に参加。

現在、南インドのカルナーティックスタイルのボーカルを修行中で倍音唱法との融合を試みている。
インドネシアガムラン、パーカッション、口琴ホーメイ、E.Bassによる「SUARA SANA」(ファーストアルバム「Anasaraus」  セカンドアルバム「π023」)や口琴オーケストラのリーダー、及びソロ演奏、ホーメイ口琴のワークショップ講師などを通じて倍音普及活動中。



SUARA SANA
http://suarasana.co...

口琴オーケストラ
http://www.koukin-o...

「岡山守治のブログ」http://mono.rocket3...

連絡先 shivji@hotmail.co.jp



Mask of NOH 能面協力 / Hayashi toushun 林 桃春  

 


DANCE
傾 舞(kabuku mai )  JUN

【傾 舞 Dance of kabuku mai】

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。



Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as Soujiku

(= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style in island people of

Pacific Rim countries. He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.

HOME PAGE of JUN →http://jun240.atpk.jp/






PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
地図http://tengei.atpk.jp/page_3
home pagehttp://tengei.atpk.jp/


OPEN: 19:00
DOOR: 19:30


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840 
Telephone being reserved serves the one drink.          
06-6371-5840






「埴の輪(Hani no Wa)」の解説