身体哲学ファイルLOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」供益

身体哲学ファイルLOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」供益祈(Kumasui)

ダンサーJUNの傾舞(kabuku mai)への想い⇒コチラ


シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です





With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only


タイトルは「供益祈(Kumasunoinori)」
祈りが積み重なって力を発揮する時、意識が現実と虚像をつなぎ
虚を実に実を虚にする…
そしてその場の適正が整っていく…
感極まった現代社会、祈りは願望でも希望だけでも機能しません。
古代の祈り場は、現実の力としての行動と現象の源として空間が必要だと言われています。
そんないにしえの祈りの極意を劇場の中に再現しようとする
極限のパフォーマンス!!
劇場での貴方の体験はきっと、明日からの人生のものの見方感じ方に大きな影響を与えるでしょう!!
新しい時代の祈りとはどうあるべきか?
生きるその人の意識そのものが力になるとはどういう事か…?
この日の夜はそれらに僕なりの答えを見出し
ダンスで表現してみたいと思います。



Sound / ham-bient(飯能アンビエント
seiji sanjo(E.Guitar, Synth etc.. )
kaho(Voice,Singingbowl etc..)

Song , Voice , Lyra / Nao Cumy

Mask of Noh 能面協力 / Hayashi Toushun 林桃春

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN


PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
大阪市北区中崎西1-1-18
1-1-18 Kita-ku Nakazakinishi Osaka Japan

…地図  http://ow.ly/ZzGk301RrPo

…home page http://amanto.jp/index.php/groups/tengei/

OPEN: 19:00

DOOR: 19:30


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス
Telephone being reserved serves the one drink.          

06-6371-5840 







【 ham-bient(飯能アンビエント)】とは
seiji sanjo(エレキギター、シンセ、他)
kaho(シンギングボール、コーラス、他)

即興演奏を軸とし、環境&電子音楽、瞑想音楽をルーツとした、
埼玉県飯能市の夫婦ユニット。
目に見える世界がすべてではなく、 感じることで広がる世界。
日常の中に時おり垣間見る幻想を楽しんで頂けたらと思います。

【Voice of pray(祈りの声) 】とは
Nao Cumy (Song, Voice, Lyra)

場に与えられた気と波動を感じ
空間を彩る歌を奏でる。
本来は誰もが持っている
自己の宇宙の中心から
魂に刻まれた古代の記憶を
呼び醒まし紡ぎ
祈りの声として天へ届ける。



【傾 舞 kabuku mai】とは

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.