身体哲学ファイルLOGOシリーズ「志夢(shimu)」

身体哲学ファイルLOGOシリーズ「志夢(shimu)」

Body Philosophy File, Logo series





「志夢」

シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です



With very simple dance composition, a logo given each time is to express my
passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called
Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only
chance that you can experience a pure Kabuku-mai.








SOUND:/Christopher Fryman - Improvising Trumpet Player
http://www.myspace.com/christopherfryman/
https://www.facebook.com/pages/Christopher-Fryman/156430937810415

Dance:/JUN
  

PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
地図http://tengei.atpk.jp/page_3
home pagehttp://tengei.atpk.jp/


OPEN: 19:00
DOOR: 19:30


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840 
Telephone being reserved serves the one drink.          
06-6371-5840



【傾 舞 kabuku mai】

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。


Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as Soujiku

(= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style in island people of

Pacific Rim countries. He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.


HOME PAGE of JUN →http://amanto.jp/jun


Jun Amanto - Kabuki Mai Dancer
http://amanto.jp/jun



PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)=Tengei
-
H P http://amanto.jp/tengei
地図 http://amanto.jp/groups/tengei/acsess/
OPEN: 19:00
DOOR: 19:30
FEE: 2000円
電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840 
Telephone being reserved serves the one drink.          
06-6371-5840


「志夢」とは

志を夢見るのではなく、夢が見る志の意味。

時間と共に人の気持は変るものだが、「志」を持てる「夢」は、
一般の夢ではなくむしろ、意識に近い…「識夢」という。

人の具体的な行動は、根底にある意識の形=設計図に左右されている。

それを僕らは自分で考えているように錯覚しているが、行動の80%はこの意識の形による。


具体的な正しい構造を持った夢は、単なる「イメージ」とは全く違う作用をこの世界にもたらすことが出来る。

それは起きている時にも心の底にあり続ける事が出来るのだ。

いや、もともと、「志」とは意識が可能性の未来に対するオーダーとして
夢の中という時間軸の不安定な領域で行うものだ…傾舞ではそう教えている。

「志」が、単なる希望や、願望ではなく、時代の必然を魂が感じ、天命とつながった形で

意識されるには、まず「識夢」という欲の入らない夢の領域を作る。

そこで自分の根源な意識に問いかける所から真の自分の必然が沸き起こってくるのだ。

しかし、これには長い間の修練が必要だ。

今回は、「識夢」を下ろす独特な儀式として伝わる技法を劇場で行う事により

観客の中にその必然へとつながる心の変容が起こるかどうか…その実験を行う試みでもあるのだ。


ダンスはダンスの領域を超える事ができるのだろうか…?

さあ皆さんも是非、「志夢」を体験してみませんか?