身体哲学ファイルLOGOシリーズ )夢霧MUMU

身体哲学ファイルLOGOシリーズ

Body Philosophy File, Logo series

「 夢霧(むむ)」
MUMU





シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です






With very simple dance composition, a logo given each time is to express my
passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called
Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only
chance that you can experience a pure Kabuku-mai.




SOUND:



kent-f /キーボードkeyboard



能面協力 / 林 桃春  

 
DANCE:傾 舞(kabuku mai )  JUN


PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
地図http://tengei.atpk.jp/page_3
home pagehttp://tengei.atpk.jp/


OPEN: 19:00
DOOR: 19:30


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840 
Telephone being reserved serves the one drink.          
06-6371-5840







詳しい紹介↓


kent-f
【キーボード】keyboard


keyboardist 幼少よりピアノを習い始めるも友達と遊びたいのですぐに辞める。
中学入学と同時にパソコン使って音楽制作はじめ、
高校入学時からはバンド活動開始。もちろんキーボード。
しかしドラムにもかなり興味があり独学で叩き始める。
好きが講じて大阪芸術大学音楽工学専攻に入学。
学内では当然クラシック、学外ではJazzFusionバンドなどで演奏。
卒業後音楽とまったく相関のない医療業界に入るも、
坂東英二事務所所属のタレントのバックバンドなど経験。
2000年、転勤に伴い活動拠点も関東に移動。
セッションなどに顔出すようになったところからさまざさな人脈ができ、
”パワー系jazzrock界の裏番長”と評されるバンド「analog kidz」へ加入。
関東のみならず関西でもライブ、レコーディング活動を展開。
2006年更なる転勤で関西に戻ってからも「analog kidz」「kent-f jam」「P2P
「そえんじ」「TARA」「mica」「BrooK-Lyn」などヴォーカリストのサポートや
横浜銀蝿トリビュートバンド「BigChuwBand」、フォーク系ロックバンド「櫛亀屋」
など活動も多岐にわたる。
また、中崎町のカフェ「AManTO」のホームページおよびPodcast番組
「Radio Cosmos」の音楽も担当。





JUN
【傾 舞 kabuku mai】

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ
JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス
技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを
駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。
面白いことに、日本人独自の運動を探求するため
彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。
この思想と技術を纏め上げた。
Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy
which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),
HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).
Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as
Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.
He seeked for Japanese original movement and found the same style
in island people of Pacific Rim countries.
He kept researching for the physical characteristics in maritime
people and organized the consiousness and skills all together.


HOME PAGE of JUN →http://jun240.atpk.jp/