身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai) 意符真名 Ifumanan 」

<font size="6">身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai) 意符真名 Ifumanan 」<span class="deco" style="font-style:italic;"></span></font>

ダンサーJUNの傾舞(kabuku mai)への想い⇒<a href=http://junjugem.jugem.jp>コチラ</a>

</span></span>


 

シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です

 

 

With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only

chance that you can experience a pure Kabuku-mai.

 

SOUND:



Wood / 加藤吉樹 Yoshiki katou

能面協力 / 林 桃春 Toushun Hayashi 

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN


PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)

    <Adress> 大阪市北区中崎西1-1-18 AManTo天然芸術研究所 


OPEN: 19:00

DOOR: 19:30


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス

06-6371-5840 

Telephone being reserved serves the one drink.          

06-6371-5840

 


加藤吉樹
【ウードOud】

アラブ特有の即興演奏(タクシーム)に魅せられ、ウードをはじめる。 日本で常味裕司氏に師事。カイロにてDr.Khairy Amer、Hesham Essam氏に師事。またイラク人ウード奏者Naseer Shamma氏の主宰するウードハウスで学ぶ。2013年&#12316;2015年にオペラハウスシネマセンター、Helwan大学などのエジプト各地やモロッコで公演を行う。「奥の音」と題してソロウードのライブを大阪市のカフェ futuroで定期開催。「しんきちさん」、「セントヒトヨ」他、多数のユニット、ソロで活動している。

http://yoshikioud.blog115.fc2.com

 


JUN

【傾 舞 kabuku mai】

 

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.

 

意符真名 Ifumanan とは

不死の精霊、人の残存思念や、意識に森の精霊が入って実体化したもの

意識というものは実は遺伝子のように単位がある、そして精子のように自由意志を持って動き回る…古代の人はそう考えた。

人が死んでもそこに霊が現れるのは、魂が残っているのではなく、厳密にはイフナマン(残存意識)が、現れるのだ。残存思念も積み重なると一つの生命体のように振る舞うことがあり、そこにその土地のスピリット(魂)として宿ると、妖怪や、妖精、精霊などになる事もある。

龍や火の鳥などの自然霊には寿命があるが、このイフナマンには寿命がない。意識の根本プログラムの化学反応によって生まれ森の精霊が命を与えた集合霊であり、消滅するときは死ではなくひとつひとつのイフナマンに戻り雲散霧消するのだ。

 

身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」天響AMaYuRA

身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」天響AMaYuRA

 

f:id:dancingjun:20191101154125p:plain


シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です


With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only

chance that you can experience a pure Kabuku-mai.

 

「天響 AMaYuRA

環太平洋の叡智を集めた身体極意の奥義学校

「天響必然道」改め「天響ノ道」が2019年11月9日にスタートします。

それを記念しての岩戸開きの舞をご披露させていただきます。 

「天響」の様々な極意の一部をご紹介し、それを実際に演じる事で

体感する智慧の世界をご感応ください!!

 

( みまもり三元五力 )
~「み」の三元~
・「身」を守る、
・「観て」守る、
・「満ち」てまもる
~「まもる」の五力~
「守る」:失わないで保つ
「衛る」:中のものを外敵から防ぐ
「護る」:傷付けないで庇う
「鎮る」:心を制御する
「葵る」:天地に真心を尽くす

「みまもり」その全てをつかさどる宿神が「天地鞠神」

「鞠」は、ボール競技とは違い、「非憎非俗」の世界を持つ
天と地との中間状態にとどまり続けることは、和をもって尊しとし、天界と地上は適正な距離を保つことができる。いつまでも雨の降らない地方では鞠をけりあげ天地のバランスを取り戻した「雨乞い」の儀式だった

こんな話しがある

大きな柳の木の下の鞠庭で、千日も蹴鞠に夢中になった男がいた。
寝ている間も鞠をしていたという。

「ヤオ アリ オー」

突然、おさるさんの顔の童子が鞠のくくり目を抱いて立っている。

「あなたほど鞠を好んだ人は見た事がありません。
私達は蹴鞠がおこなわれてる時には鞠に憑いて、やめてしまえば柳の木に住んでいる。
人々が、蹴鞠を愛好している時代には国も栄え、よい政治を司り、寿命も長く
後生によい影響を与えます

鞠を好むものはいったん庭に立つと鞠のことのほかは、なにも思わなくなります。
心の罪はなくなり、蹴鞠をすれば功徳を積み、輪廻転生に良い縁をうむのです。

蹴鞠をなされるときには、私達を呼んでください。
そうすれば、すぐに参上いたします。

ただし、まわりに懸木のない庭鞠はご遠慮のほどを。」

紅葉がかった木々の下、精霊と鞠をする
後生を約束する功徳は、天まで響き宿神を集める
男の前には、黒い輪っか。鞠はたかく宙を舞い、男のもとへ戻っていく

柳木は風にユラユラ、後戸みまもる天地鞠神

 

<  天響必然道 (天響ノ道) >

旅して得られた環太平洋の叡智からネオ縄文を立ち上げ必然の天命を生きる達人になる

動画 https://youtu.be/KLle_1OSf2E

ホームページ http://amanto.jp/index.ph

 

唄い / Yukari Miwa 

能面協力 / 林桃春(Toshun Hayashi)

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN

PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)

…地図  http://amanto.jp/groups/tengei/access/

…home page http://amanto.jp/index.php/groups/tengei/

2019年11月2日

OPEN: 19:00

DOOR: 19:30

FEE: 2000円

電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840 

Telephone being reserved serves the one drink.          
06-6371-5840

 

 


Jun Amanto【傾 舞 kabuku mai】とは



傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.

 

 

 

身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」旻二( Minni )

バナー
Sponsored by POLA
UNの傾舞(kabuku mai)への想い⇒コチラ


シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です


With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only

chance that you can experience a pure Kabuku-mai.



笙 Shou / 井原季子TOKIKO IHARA

能面協力 / 林桃春(Toshun Hayashi)

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN

PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)

…地図  http://amanto.jp/groups/tengei/access/

…home page http://amanto.jp/index.php/groups/tengei/

2019年3月2日

OPEN: 19:00

DOOR: 19:30

FEE: 2000円

電話予約でワンドリンクサービス
06-6371-5840 

Telephone being reserved serves the one drink.          
06-6371-5840




鳳笙奏者 井原季子TOKIKO IHARA

【笙】 (japanese Shinto pipe organ flute)



和歌山高野山の守護である丹生都比売神社にて巫女舞の修練中、笙と出会う。豊英秋氏、東康弘氏に師事。日本の伝統文化と精神性、そして世界に根ざした普遍性を探求しながら宇宙の根源となる音の表現を目指すべく日々研鑽を重ねつつ、国内外・寺社仏閣での奉納演奏をは じめ、様々なアーティストとの合奏を行う。

Tokiko IHARA first received training in ceremonial dance at Niutsuhime Jinja, the guardian shrine of Mount Koya, and temple of ascetic practice. She studied with Hideaki Bunno and Yasuhiro Higashi. She seeks the expression of light and sound, sources of the universe, exploring Japanese traditional culture and the spirituality and universality with roots across the world. Her performances are dedicated to temples and shrines, domestically and overseas, and often in collaboration with other artists and musicians.


Jun Amanto【傾 舞 kabuku mai】とは



傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.

身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)一期一護

身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)一期一護

ダンサーJUNの傾舞(kabuku mai)への想い⇒コチラ




シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です





With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only

chance that you can experience a pure Kabuku-mai.



SOUND:


Vaiolin/ 秦 進一 Shinichi hata
Wood / 加藤吉樹 Yoshiki katou

能面協力 / 林 桃春 Toushun Hayashi 

 

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN


PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)

…地図http://tengei.atpk.jp/page_3

…home pagehttp://tengei.atpk.jp/


OPEN: 19:00

DOOR: 19:30


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス

06-6371-5840 

Telephone being reserved serves the one drink.          

06-6371-5840




加藤吉樹
【ウードOud】

アラブ特有の即興演奏(タクシーム)に魅せられ、ウードをはじめる。 日本で常味裕司氏に師事。カイロにてDr.Khairy Amer、Hesham Essam氏に師事。またイラク人ウード奏者Naseer Shamma氏の主宰するウードハウスで学ぶ。2013年〜2015年にオペラハウスシネマセンター、Helwan大学などのエジプト各地やモロッコで公演を行う。「奥の音」と題してソロウードのライブを大阪市のカフェ futuroで定期開催。「しんきちさん」、「セントヒトヨ」他、多数のユニット、ソロで活動している。

http://yoshikioud.blog115.fc2.com




JUN

【傾 舞 kabuku mai】



傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.<一期一護><一期一護>

「一期」とは仏教用語で生まれてから死ぬまでの事

「一護」とは、何かひとつのものを守り通す事。

生まれたときから死ぬまで守り通すものとは、その個人の好みや価値観を超えた根源的な価値観。

その中に、その人の今生で体験する試煉や苦難をも含むと考えられてる。

天命や宿命との違いは、前世の業によって決められる今世の宿題といった意味の罪の贖いではなく

自分で自ら挑んで設定した成長のための難題をさす。

人は、必ず宿命因縁を乗り越えるために必要な力を「徳」を積もうとし、その生まれる環境を選んで生まれてくると
言われている。

自ら苦難を選んであえて挑む「一期一護」は、自分の宿命以上の「必然」…つまりその時代と場所での使命を担う魂が選ぶ修行の道と言われる。

必然天命(その時代の宿命)に挑む事で、その魂は大徳を得、大きく飛躍できるとされる。

「一期一護」の場合、その道を選んだ自分を忘れていることが多く、設定された苦難が来た時にげてしまいやすいもの

人は、因果関係の見えずらい「一期一護」にであると戸惑い心が乱れ、自分が選んだその大きな使命のある時代と場所をそのものに気づくことができないとされる。

身体て哲学ファイルLOGシリーズ「音舞書」

身体て哲学ファイルLOGシリーズ「音舞書」


SOUND:/KURI
傾 舞(kabuku mai ):JUN
PLACE:AManTo天然芸術劇場    大阪市北区中崎西1-1-18     地下鉄谷町線中崎町」4番出口でて最初の角を     右徒歩1分、古い木造倉庫一階  
OPEN: 19:00
DOOR: 19:30 FEE: 2000円
電話予約でワンドリンクサービス 06-6371-5840 (あまんと)   

      
【 K U R I 】

http://profile.ameba.jp/studiokuri/ アジアやヨーロッパの民族楽器を取り入れたアコースティックな音楽を創り出す2人組。 アイルランド、アジア、東欧、沖縄まで世界中の音楽のエッセンスを取り入れ 日本人の感性で昇華させたワールドミュージック。 Katsu ブズーキ(ギリシャアイルランドの弦楽器) ギター、バウロン(アイルランドの片面太鼓) カリンバ口琴、ボーカル ギリシャの弦楽器ブズーキなど様々な民族楽器の音色や響きを取り入れた独自の“音”の世界を創り出す音の旅人。フォーク、ロック、ノイズミュージックなど様々な音楽活動を経験した後、90年代初めから民族楽器を取り入れた音楽活動を始める。97年以降KURIを中心に、全国各地での演奏やCDの制作を行っている。ヨーロッパやアジアでの演奏の経験から、音楽を通じ、人はそれぞれの違いを超えて心を通い合わせることが出来ると確信する。里山の森にある手作りの家での日本の四季を感じる生活や、旅から生まれるインスピレーションを大切にしている。“音”を楽しむ竹の楽器作りのワークショップや“音”と共に語る詩の朗読や、”人と大地のつながり”をテーマにしたライブぺインティングなどアーティストとのコラボレーションも行っている。 Miho ティンホイッスル、ローホイッスル、 オカリナ、メロディオン、竹笛、ボーカル 小さい時から“ムーミン”に出てくる“スナフキン”に憧れいつかそういう生活に就きたいと夢を膨らましていた。11歳にてトランペットに夢中になりその後音楽の道を志す。国立音楽大学トランペット科卒業。数々のプロオーケストラやブラスアンブルなどのトランぺッターとして全国を演奏旅行する日々が続く。その後新しい展開を求め渡英。在英中のティンホイッスルとの出会いをきっかけにアイルランドに渡り改めて音楽の楽しさや、大地と共に生まれる民族音楽の力強さを体感する。帰国後1997年より本格的にCD制作、音楽活動を開始する。2006年再び渡英。約1年、ロンドンに滞在し、日本人の感性を大切にしながら様々なジャンルの音楽グループに参加、レコーディング、ラジオ出演、ダンスや映像とのコラボレーションなど精力的に行う。2007年帰国後、KURIを中心とした演奏活動の他、ティンホイッスルや、オカリナのワークショップ、ソロ活動なども行っている。




【 傾 舞 kabuku mai】

http://amanto.jp/jun 傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス。 技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを 駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。 面白いことに、日本人独自の運動を探求するため 彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。 この思想と技術を纏め上げた。


HOME PAGE of JUN →http://amanto.jp/jun[

身体哲学ファイルLOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」糸霧Itomu

身体哲学ファイルLOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」糸霧Itomu

ダンサーJUNの傾舞(kabuku mai)への想い⇒コチラ

シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です





With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only





Sitar   / Tadao Ishihama 石濱匡雄 

Mask of Noh 能面協力 / Hayashi Toushun 林桃春

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN


PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
大阪市北区中崎西1-1-18
1-1-18 Kita-ku Nakazakinishi Osaka Japan

…地図  http://ow.ly/ZzGk301RrPo

…home page http://amanto.jp/index.php/groups/tengei/

OPEN: 19:30

DOOR: 20:00


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス

06-6371-5840 

Telephone being reserved serves the one drink.          

06-6371-5840




石濱匡雄
 
79年大阪生まれ。15歳でシタールを習い始め97年初渡印。カルカッタにて99年よりptモノジ・シャンカール氏に師事。現地で数々のコンサートやTV出演を行う。近年はソウル国立劇場で行われた韓国建国60周年記念イベントでの演奏など、その活動は多肢に及び、2010年コルカタの現地レーベルより初のソロアルバムをリリース、そして同年パーカッショニスト横沢道治とのユニット「タダオと横沢」でアルバムを日本国内リリース。現在ロンドンのプロデューサーSparkiiとSugamiとのユニットで音源製作中!
http://www.tadao.in/




 


【傾 舞 kabuku mai】とは

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.


HOME PAGE of JUN →http://amanto.jp/jun

身体哲学ファイルLOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」糸霧Itomu

身体哲学ファイルLOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」糸霧Itomu

ダンサーJUNの傾舞(kabuku mai)への想い⇒コチラ

シンプルな構成、毎回与えられるロゴは、

僕のパフォーマンスに対する情熱と極意を一つ一つ形にしたものです。

今、傾舞(KABUKU-MAI)唯一の定期公演、

純粋な傾舞(KABUKU-MAI)が体験できる唯一の機会です





With very simple dance composition, a logo given each time is to express my

passion against my performance and to show the secret of my dance, which is called

Kabuku-mai.

This is an only regularly-scheduled Kabuku-mai's performance and an only





Sitar   / Tadao Ishihama 石濱匡雄 

Mask of Noh 能面協力 / Hayashi Toushun 林桃春

DANCE/ 傾 舞(kabuku mai )  JUN


PLACE:AManTo天然芸術研究所 (AManTo EART LAVOLATRY)
大阪市北区中崎西1-1-18
1-1-18 Kita-ku Nakazakinishi Osaka Japan

…地図  http://ow.ly/ZzGk301RrPo

…home page http://amanto.jp/index.php/groups/tengei/

OPEN: 19:30

DOOR: 20:00


FEE: 2000円


電話予約でワンドリンクサービス

06-6371-5840 

Telephone being reserved serves the one drink.          

06-6371-5840




石濱匡雄
 
79年大阪生まれ。15歳でシタールを習い始め97年初渡印。カルカッタにて99年よりptモノジ・シャンカール氏に師事。現地で数々のコンサートやTV出演を行う。近年はソウル国立劇場で行われた韓国建国60周年記念イベントでの演奏など、その活動は多肢に及び、2010年コルカタの現地レーベルより初のソロアルバムをリリース、そして同年パーカッショニスト横沢道治とのユニット「タダオと横沢」でアルバムを日本国内リリース。現在ロンドンのプロデューサーSparkiiとSugamiとのユニットで音源製作中!
http://www.tadao.in/




 


【傾 舞 kabuku mai】とは

傾舞とは「武+舞+奉+禅」の4つの漢字であらわされるコンセプトを持つ

JUN独自の思想を元にしたコンテンポラリーダンス

技術的には、日本人独自の身体操法に着目し「双 軸」(2本のセンターを

駆使して踊る)など数多くの体系を持っている。

面白いことに、日本人独自の運動を探求するため

彼は環太平洋の島人達に共通の動きを見出し、海洋民族の身体性を研究。

この思想と技術を纏め上げた。

Kabuku mai is a contemporary dance based on Jun's original philosophy

which can be expressed by four Japanese characters, BU (martial art), MAI (dance),

HOU (dedication to god) and ZEN (the way of meditation in Buddhism).

Technically speaking, he focused on Japanese traditional physical movement as

Soujiku (= biaxiality. Dance using 2 centers in body.) and other systems.

He seeked for Japanese original movement and found the same style

in island people of Pacific Rim countries.

He kept researching for the physical characteristics in maritime

people and organized the consiousness and skills all together.


HOME PAGE of JUN →http://amanto.jp/jun